快晴で、バックスタンドはポカポカ暖かい。寝過して女子決勝は間に合いませんでした…。
筑波は前線でFWにボールが収まらなくて、なかなか押し上げられない。中央大ペースだったが、FKからオウンゴールで筑波が先制。しかし、すぐにCKから中央大が追いつく。さらに続けて、村田翔のパスから櫛引の強引なミドルで逆転。中央大リードで折り返し。中央大は主力4人を欠くという話だったけれど、そんな感じはしない。
後半、筑波のカウンター、木島がPA内で倒され、PKを獲得。同点のチャンスだったが、木島は狙い過ぎてバーに当ててしまう。これが分かれ目だったか。
終盤は中央大の運動量が落ちてきて、筑波の攻撃も増えるものの、とにかくサイドから中へ切り込んでばかりなので、慣れてしまえば中央大DFは守備しやすかったと思う。ロスタイム5分で最後はパワープレーに出るけれどゴールならず、中央大が勝利。
今年は大学サッカーも見に行きたいです。てことで、サッカー後援会に申し込みしました。入会金込で初年度18000円。元を取りに行かないとね(笑)。
2009年01月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
v7A8B01{51lE2Y27[66
Excerpt: 筑波大学について気になりだしたら止まらない!調べまくって見ました。やはり単純に...
Weblog: 筑波大学
Tracked: 2009-01-23 13:28