1本目後半・東京(A):
22岡田 39山村
7大竹 11井澤 38岩渕
15宮阪
35平野 2椋原 29畑尾 31山浦
16田端
成立:
10 56
78 28 9 14
? 2 12 22
?
公式を見ると5-1となっているから、前半に東京が2点取っていたらしい。しかし、後半の印象は点差とは逆で、動き出し早く、パスを繋いで、左右にボールを振ってDFを揺さぶっては後ろから走りこんでくる成立相手に、押し込まれた時間が長かったように思う。フィニッシュの精度の差だけだったのでは。井澤が完全に前目の位置にいたので、中盤で数が足りず支えきれなかったというのもある。もっとも、東京は新チーム立ち上げから1週間程で連携がまだまだなのだけど。うまく噛み合ってワンタッチでポンポンとパスを繋いで行けたときは、東京のチャンスになる。
後半は、15分頃にDF裏へクロスが入り、FW2対田端になるが目測を誤り(?)、かわされて成立ゴール。23分頃のカウンター、DFからのロングフィードを前で繋ぎ、相手の高いDFラインの裏へ井澤が抜けてゴール。25分頃から、ややパスが繋がり始めて流れを引き戻す。3人まとめて交代で、2椋原→33滝浪、11井澤→36藤原、7大竹→26田中。えーと、岡田が左サイド、岩渕がトップ下、山浦が右サイドへ移って、右SBに田中が入る? 30分頃に
印象に残ったのは、椋原。DF陣の連携が取れるまでは、彼の奮闘にかかっているような。攻撃陣は遠かったのでよくわからん。成立では、長身CBの12番、2トップの10番と56番。
2本目東京(B):
24米田 25加藤
12木下智 36藤原 19木下輝 28山崎
20金子 33滝波 37須藤 26田中
30井上
成立:
18 20
85 24 25 19
16 6 4 27
51
開始早々、番号確認している間にゴールされてしまった(苦笑)。10分過ぎ、田中がドリブルで切り込んで、中央へ浮き球のパス。DFに付かれながら、加藤がボレーでシュート、ゴール。その直後にも木下輝がドリブルでゴール前へ迫り、DF・GKを引き付けて右へパス。加藤のシュートはGKがはじくが、こぼれたところを山崎がゴールで逆転。しかし、そのまたすぐ後に自陣前のクリアミスが相手に渡り、18番がフリーでシュート、同点に。攻めて攻められて、一進一退。30分頃、右からのクロスを、ゴール前で加藤が左後ろへ逸らし、左から走り込んだ木下智がゴール。40分頃、
後半は3人交代。12木下智→27品田、19木下輝→32三田、37須藤→34久保田。米田が左サイドへ移って、2トップは品田と加藤。で、また開始早々に左からのクロスに中央で走りこまれてゴールされる。サイドから切り込んだり、DFラインの裏へ抜けたりするもののなかなかゴール決まらず。25分過ぎの相手左CK、クリアしきれずにセカンドを拾われてゴールされる。30分頃、田中が右で囲まれても粘ってドリブル、ゴール前へのパスを品田(?)がゴール。ここで3人交代で最初の布陣に戻る。CKでチャンスがあるんだが決められず。終了近く、ゴール前で上手くパスを回されてゴールが決まり、結局5-5の同点で試合終了。1本目のゴールは個人技で決めちゃった感じだったので、2本目の方が面白かったかも。
印象に残ったのは、襟立てスーと、何だかよく転んでいたタマ。ってどーでもいいですね。
17時からU-15深川の交流戦もあったのだが、さすがに冷えてきたので帰る。
あ、Foot!のスタッフさんも見にきてたのね。
FC東京U-18×成立学園@深川(Foot! WEB)
【1/31追記】
You'll never walk alone を歌おうさんを参考に、何か色々見間違えているのを直しました。